パーソナルジムの効果はたくさんある

パーソナルジムの効果は、まず筋肉がつく。シンプルに筋肉がつく。
では筋肉がつくことの効果は何かというと、まず①見た目が変わる。②姿勢が良くなる。③健康になる。④体力がつく。⑤スポーツが上手くなる。

いろいろ良いことがあるわけです。結果的に言うと、モテるようになる。仕事ができるようになる。日常が楽になる。幸せになるという効果があると思います。

パーソナルジムの効果① 見た目と姿勢が変わる

もう少し分けて話すと、①見た目が変わる。②姿勢が良くなる。

まず見た目で言うと、体が引き締まる。男性なら逆三角形、女性ならウエストにくびれができ、ヒップが上がる。全体のラインがきれいになって見た目が良くなります。

次に姿勢が良くなる。良い姿勢を保とうとすると、例えば重たい頭を支えるために背中の筋肉が必要だったりする。
姿勢が良いと、それだけでかっこよく見えるし、若く見えます。

パーソナルジムの効果② 健康と体力が変わる

③健康になる、という面で見ると、まず関節の痛み。
これは大体が筋肉の衰えや硬さからくるので、筋トレはそういう不調の改善になります。

筋肉があると体力があるので、歩いたり階段を上ったりといった日常の動作が楽になる。逆に筋力が落ちると疲れるから動かなくなる。動かなくなると、さらに筋肉が落ちていく。日常の活動量が減ると内臓にももちろん良くなく、病気になりやすくなります。

これは厚生労働省のデータにもあるので、詳しくはリンクを御覧ください。

日本の「身体活動・運動」に関する行政資料によれば、身体活動量が多い人ほど、総死亡・虚血性心疾患・糖尿病・肥満・骨粗鬆症などの発症や死亡率が低いという傾向が確認されています。
(出典:厚生労働省「21世紀における国民健康づくり運動」

パーソナルジムの効果③ 仕事や日常が変わる

次に④体力がつく、という点で見ると、まず仕事ができるようになります。
これは、頭がいいとか悪いとか、そういう能力の話ではなく、勉強すれば知識は増えるけれど、年齢とともに体力が落ちてくると、仕事に集中できない、長く働けないなど、仕事の効率が落ちてきます。これが、体力があれば中高年になっても落ちない。また子育てや家事でも同じで、やはり体力がいる。体力があれば効率よくこなせます。

結局、仕事や家事がスムーズになれば、自由な時間が増えて、日常が豊かになると思います。

なぜ今「パーソナルトレーニング」が必要か

筋トレというと、マッチョやアスリートのような印象があるかもしれません。
けれど今の時代、筋トレは必要なスキルだと思っています。

10年前、20年前に比べて、労働スタイルも生活スタイルも変わってきています。その多くはパソコン、インターネット、スマホを使うようになり、人は確実に動かなくなった。便利になればなるほど、動かなくなっています。

だからこそ、今の時代は「意識して筋トレ」をしないと、昔に比べて体はどんどん衰えていきます。必須のスキルと言ったのは、勉強や仕事と同じく、筋トレも「学んで身につけるべきスキル」なのです。それは後に書きます。
筋トレを学ぶことは、人生を豊かにしていくためのスキルでもあると思います。

パーソナルジム効果を最大化する方法

筋トレの効果を出すために、ジムに行かなければいけないのかというと、そうでもない。
マッチョやアスリートレベルを目指すならジムは必須になるが、日常の健康づくりや見た目を整えるレベルであれば、自宅でも十分できます。

また、筋トレだけをすればいいというわけでもない。
筋肉をつけるには、栄養と休息が必要です。

特に栄養では、タンパク質をきちんと摂ること。
糖質も、疲労回復や筋肉のエネルギー源として重要な役割を果たします。ボディメイクを意識するのであれば、有酸素運動で脂肪を落とすことも必要となります。

そして筋トレのあとは、しっかり休むこと。きちんと睡眠を取ることも大切。

まとめると、運動=筋トレ+食事・栄養+休息・睡眠
この3つをきちんとやることが基本で、特別なことをする必要はなく、基本通りにやるだけで十分です。

正しい知識を学ぶために

運動・栄養・睡眠を整えることで、体の大半の悩みは改善できます。
もちろん、病気の初期段階や診断は医師にしかできないのですが、その原因となる多くのものは、運動・睡眠・栄養で改善ができます。

そのためには、正しいやり方と知識をきちんと習って、マスターしていくことが必要。

今の情報社会では、SNSやYouTubeなど、情報があふれています。特に匿名の情報は、その人にとっては正しいことであっても、他の人にとっては正しくない場合が多いのが現状。
ただ、知識がないとその見分けがつかない。
だからこそ、最低限、自分で知識を身につけておくことが自分のためになるのです。

ここまで筋トレの効果をいろいろな角度から話してきましたが、最後に、少し手前味噌ではあるが、この筋トレ・運動・栄養・睡眠に関するプロといえば、パーソナルトレーナーの仕事です。

トレーナーの中には、理学療法士や運動指導士、栄養士など、それぞれ資格を持つ人も多く、やはり体のプロであることは間違いありません。

だからこそ、パーソナルトレーニングを受けて、自分に合った方法を学び、実践して身につけるというのは、今の時代ではコスパの良いスキル投資だと思いおすすめ出来ます。

パーソナルジムFAb、オンラインならFIBE

ここまで、パーソナルジムの効果についていろいろな角度から話してきました。
もし「やってみたいけれど、何から始めればいいかわからない」と思うなら、まずは正しいやり方を学べる環境を選ぶのがおすすめです。

ジムで直接サポートを受けたい方は、姿勢改善やボディメイクに特化した FAb fitness & beauty
理学療法士やトレーナーが一人ひとりの体を見て、無理なく成果が出せるように指導します。

自宅でプロの指導を受けたい方は、オンラインパーソナルトレーニングの FIBE(ファイブ)
スマホ1つでトレーナーがつき、運動・栄養・睡眠をトータルにサポートします。
「通わずに続けられる仕組み」を備えているので、忙しい人にも最適です。

ジムでも、自宅でも。
あなたに合った方法で“体を変える力”を身につける。
それが、FAbとFIBEが目指しているトレーニングの形です。

この記事の監修者

FAbパーソナルジム監修
所属トレーナー保有資格:理学療法士/JATI-ATI(トレーニング指導者)/健康運動実践指導者
指導実績:ダイエット、ボディメイク、姿勢改善、パフォーマンスアップ、運動能力アップ、不調改善、体力アップなど累計5万回以上のパーソナルトレーニング指導実績。
運営会社:株式会社アイノート(iNote Inc.)
所在地:東京都渋谷区広尾3丁目13-1 トラストバリュー広尾4F
事業内容:オンラインパーソナルトレーニング事業
公式サイト:https://fab31.jp/

運動習慣をつけてパーフォーマンスアップした方は 田町のパーソナルジム「FAb fitness&beauty 田町・三田・白金高輪店」 で無料体験をどうぞ。

▲